2008年04月29日
あんばさダー!モラムSX1600 High Speed
こんばんは。
今時アブだってイイジャン。使いにくくてもイイジャン。
分けあってのアブです。
なけなしのモラムSXその1です。

ウルトラマグやIVCBよか重いのはサイドプレートもジュラルミンだからなんダー。
ぷらっちっくより金属のほうがカッコいいのダー。
冷たいけど、暖かいのダー。

職人が削った金属のカッターマークが大好きなんです。
旋盤でビミョウに刃がビれたくらいは気にしません。
エンドミルに切粉がからんで仕上がりが少し悪くても寸法キッチリならいいんです。
職人が段取りして、延長稼動したNCでもかまいません。金属の切削面がタマラナイんです。
ワイヤー放電、型彫り放電のシボ面が・・・・
釣りで言うと、やってみりゃーわかるステディーリトリーブの難しさ。
親父がやってた建築業でも、大工さんのカンナさばきなんて見とれちゃいますよ。
力加減と挽くスピード。舞い上がるかんなくず。カッコよかったな~。行儀の悪いプロ集団でしたね。
嗚呼、削りたい・・・彫りたい・・・オレの天職だと思っていたのに・・・。
と、思わせてくれたリールです。
以上です。
オヤスミナサイ。
今時アブだってイイジャン。使いにくくてもイイジャン。
分けあってのアブです。
なけなしのモラムSXその1です。
ウルトラマグやIVCBよか重いのはサイドプレートもジュラルミンだからなんダー。
ぷらっちっくより金属のほうがカッコいいのダー。
冷たいけど、暖かいのダー。
職人が削った金属のカッターマークが大好きなんです。
旋盤でビミョウに刃がビれたくらいは気にしません。
エンドミルに切粉がからんで仕上がりが少し悪くても寸法キッチリならいいんです。
職人が段取りして、延長稼動したNCでもかまいません。金属の切削面がタマラナイんです。
ワイヤー放電、型彫り放電のシボ面が・・・・
釣りで言うと、やってみりゃーわかるステディーリトリーブの難しさ。
親父がやってた建築業でも、大工さんのカンナさばきなんて見とれちゃいますよ。
力加減と挽くスピード。舞い上がるかんなくず。カッコよかったな~。行儀の悪いプロ集団でしたね。
嗚呼、削りたい・・・彫りたい・・・オレの天職だと思っていたのに・・・。
と、思わせてくれたリールです。
以上です。
オヤスミナサイ。
2008年04月25日
○川 本流
こんばんは。
先日の川にまたイッてきました。
本流ですが、中流域なので川幅はあまり広くありません。

こんな感じですね。
とりあえず、大バックラッシュしたラインを巻きなおさないと・・・
イヤヤ。こんなスゲーの初めてですよ(T▽T)アハハ!
タイコリールはこれが怖いですね。

ほぐしつつハサミでチョキチョキ・・・。巻いていた半分くらいは助かりました。
まだ使えるので他のリールに巻き移しときました。
そのままでもラインの残量は十分ありそうでしたが、昨日こんなもんが届いたので、

応募した記憶はあるのですが、深酒していた時のようで、スッカリ忘れてました。
イエローもあるんですが届いたのは、カニミソみたいな色です。
たぶん自分で色指定したんでしょうね・・・・
こんな高級ライン初めて使いますョ。巻くだけでビビッちゃいます。
ましてやPEなんて初めてだし、バックラ大魔王のワタクシに扱えるんだろうか・・。
家宝として大事に取って置きたいんですが、5月末までにレポートを上げないとイケナイらしいので
思い切って半分の75m巻きました。
リンクさせて頂いている『野良屋』様のサイトで読んだ通り、リーダーはモノフェラ6ポンドで
長さは、フタヒロくらいにしてみました。
他にもイロイロなノットがあるみたいで、調べてみましたが、練習する間が無いので、
唯一知っていたブラッドノットで結束しました。久しぶりでしたが綺麗に結べました。
ワープ・・・
○川に来ました。こないだと同じドンドンの下です。昨日の雨でマタ水増えてますね。
こないだ最後に投げたハンプバックミノーSP5センチから始めてみますが反応ナッシン。
前回と同じく下流側に100メートルくらい探ってみます。
ヨサゲなポイントに入ろうとした所、どこかのジーサマが、『ドケッ!』とばかりにテンカラ振り込んで
来たのでソソクサと退散・・・ジサマにはかないません。車に戻り上流側へ移動です。
んで、来たのが最初の写真のトコです。
ここでも同じような展開。ジサマは来ませんでしたが(笑
少し投げて、河原で一服。

赤金というか、オレンジ金の5センチシャッドと、同じくオレンジ金のヴィクセン7センチ
で、アタリらしき『ゴツッ』はありましたが結局今日もホゲっちゃいました。
根がかりでヴィクセンはロストです(T_T)PEとリーダーの結束部で切れました。
前回、対岸まで延びたラインを回収しましたが、
ルアーもですが、ラインふたひろを川に残してしまったのが悔やまれます。
魚は居ない様ではないので、またチャレンジしてみようと思います。
文面からは楽しそうに見えないかもしれませんが、かなり川の釣りを満喫してます。
ハマリつつあります・・というより、ハマッテマス。
夏のう"ぉーなすでウェーダーとシューズ購入決定ですか?
渓流デヴューには不可欠なのです・・・。
PS. PEラインてこんなに使いやすいんですか?ファイアーラインシャキシャキですよ。
先日の川にまたイッてきました。
本流ですが、中流域なので川幅はあまり広くありません。
こんな感じですね。
とりあえず、大バックラッシュしたラインを巻きなおさないと・・・
イヤヤ。こんなスゲーの初めてですよ(T▽T)アハハ!
タイコリールはこれが怖いですね。
ほぐしつつハサミでチョキチョキ・・・。巻いていた半分くらいは助かりました。
まだ使えるので他のリールに巻き移しときました。
そのままでもラインの残量は十分ありそうでしたが、昨日こんなもんが届いたので、
応募した記憶はあるのですが、深酒していた時のようで、スッカリ忘れてました。
イエローもあるんですが届いたのは、カニミソみたいな色です。
たぶん自分で色指定したんでしょうね・・・・
こんな高級ライン初めて使いますョ。巻くだけでビビッちゃいます。
ましてやPEなんて初めてだし、バックラ大魔王のワタクシに扱えるんだろうか・・。
家宝として大事に取って置きたいんですが、5月末までにレポートを上げないとイケナイらしいので
思い切って半分の75m巻きました。
リンクさせて頂いている『野良屋』様のサイトで読んだ通り、リーダーはモノフェラ6ポンドで
長さは、フタヒロくらいにしてみました。
他にもイロイロなノットがあるみたいで、調べてみましたが、練習する間が無いので、
唯一知っていたブラッドノットで結束しました。久しぶりでしたが綺麗に結べました。
ワープ・・・
○川に来ました。こないだと同じドンドンの下です。昨日の雨でマタ水増えてますね。
こないだ最後に投げたハンプバックミノーSP5センチから始めてみますが反応ナッシン。
前回と同じく下流側に100メートルくらい探ってみます。
ヨサゲなポイントに入ろうとした所、どこかのジーサマが、『ドケッ!』とばかりにテンカラ振り込んで
来たのでソソクサと退散・・・ジサマにはかないません。車に戻り上流側へ移動です。
んで、来たのが最初の写真のトコです。
ここでも同じような展開。ジサマは来ませんでしたが(笑
少し投げて、河原で一服。
赤金というか、オレンジ金の5センチシャッドと、同じくオレンジ金のヴィクセン7センチ
で、アタリらしき『ゴツッ』はありましたが結局今日もホゲっちゃいました。
根がかりでヴィクセンはロストです(T_T)PEとリーダーの結束部で切れました。
前回、対岸まで延びたラインを回収しましたが、
ルアーもですが、ラインふたひろを川に残してしまったのが悔やまれます。
魚は居ない様ではないので、またチャレンジしてみようと思います。
文面からは楽しそうに見えないかもしれませんが、かなり川の釣りを満喫してます。
ハマリつつあります・・というより、ハマッテマス。
夏のう"ぉーなすでウェーダーとシューズ購入決定ですか?
渓流デヴューには不可欠なのです・・・。
PS. PEラインてこんなに使いやすいんですか?ファイアーラインシャキシャキですよ。
2008年04月24日
桜満開釣行
おこんばんわ。
休日の1日目は、できるだけ休息にあてたいので目覚ましをかけません。
用事が無い限り、自然に起きるまで睡眠をムサボり、3度寝とかします。
若い頃は、休日となると仕事の日より早く目が覚めて、出かけたくてウズウズ
してたモンです。歳にはかまいませんな~。
今日はさらにひるめし食ってから1時間ほど昼寝までしちゃいました。
重い足をヒキズリつつ、このボサボサの頭をどうにかせんとイカンと、
床屋さんに行きましたョ。
ワタクシにしては結構伸ばしたほうなので、どんな髪型にするか迷いましたが、
イスに座った瞬間・・
『ボーズ6ミリで!』
また言ってしまったョ・・・ε- (´ー`*) フッ
職場の後輩、『バッカー氏』が結成した、『J.B.A(ジャパン ボーズ アソシエーション』
(会員はワタクシを含め2名)の名誉会長に復帰と相成りました・・。
そんな事はどうでもいいんですが、せっかく天気もいい事だし河に出撃しようと。
時合いとか関係無しに、オヤツの時間くらいに川原に立ちました。
来たはいいが、川の釣り・・わからんズラ・・。
適当に7センチ~5センチのミノーを投げまくりました。
止水の釣りよりムズカシイ・・
ここは車で信号待ちの時に見ると釣りしてる人をよく見かけるので
来て見ましたが、流れが速く、アット言う間にミノーが下流に・・
小一時間『あーでもない、こーでもない』とブツブツ独り言を言いながら
小移動を繰り返しつつ投げました。
そして、少し下流で巻いていたところ、『グッ・・』と重みが・・・(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
根掛りですね。
ハズレそうにないので、ラインを手に巻きつけ引っ張りました。
幸いにも軽いゴミかなにかのようです。
ラインをたぐり寄せて、ルアーがひっかかっていたのは木の枝でした。
『ナイスウッド!』
もう釣れないでくれよ・・河原にリリースしました。
ナイスウッドをキャッチしたところで移動。
たった200メートルほど上流側に歩いて河原に入ります。
後ろにスペースが無いので投げにくいですが、先程の場所より流れが緩やかな所です。
ここでも、小一時間『あーでもない、こーでもない』・・・
やがて訪れたラストキャストの瞬間・・・。

『ナイスアフロ!』
バックスペースが無いのを忘れてましたね。
後ろのボサに引っかかっちゃいました(^。^;)
これにてシュウリョウであります。
しかし、川の釣り難しいですな・・。
実際釣れてみないと感じが掴めないと言うか、止水の釣りとは別モンだと思いました。
しばらく、時間があれば通いたいと思います。
天気予報では明日から下り坂とか。
満開の桜落ちてしまいそうです。
それよりライン巻き替えないと・・
休日の1日目は、できるだけ休息にあてたいので目覚ましをかけません。
用事が無い限り、自然に起きるまで睡眠をムサボり、3度寝とかします。
若い頃は、休日となると仕事の日より早く目が覚めて、出かけたくてウズウズ
してたモンです。歳にはかまいませんな~。
今日はさらにひるめし食ってから1時間ほど昼寝までしちゃいました。
重い足をヒキズリつつ、このボサボサの頭をどうにかせんとイカンと、
床屋さんに行きましたョ。
ワタクシにしては結構伸ばしたほうなので、どんな髪型にするか迷いましたが、
イスに座った瞬間・・
『ボーズ6ミリで!』
また言ってしまったョ・・・ε- (´ー`*) フッ
職場の後輩、『バッカー氏』が結成した、『J.B.A(ジャパン ボーズ アソシエーション』
(会員はワタクシを含め2名)の名誉会長に復帰と相成りました・・。
そんな事はどうでもいいんですが、せっかく天気もいい事だし河に出撃しようと。
時合いとか関係無しに、オヤツの時間くらいに川原に立ちました。
来たはいいが、川の釣り・・わからんズラ・・。
適当に7センチ~5センチのミノーを投げまくりました。
止水の釣りよりムズカシイ・・
ここは車で信号待ちの時に見ると釣りしてる人をよく見かけるので
来て見ましたが、流れが速く、アット言う間にミノーが下流に・・
小一時間『あーでもない、こーでもない』とブツブツ独り言を言いながら
小移動を繰り返しつつ投げました。
そして、少し下流で巻いていたところ、『グッ・・』と重みが・・・(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
根掛りですね。
ハズレそうにないので、ラインを手に巻きつけ引っ張りました。
幸いにも軽いゴミかなにかのようです。
ラインをたぐり寄せて、ルアーがひっかかっていたのは木の枝でした。
『ナイスウッド!』
もう釣れないでくれよ・・河原にリリースしました。
ナイスウッドをキャッチしたところで移動。
たった200メートルほど上流側に歩いて河原に入ります。
後ろにスペースが無いので投げにくいですが、先程の場所より流れが緩やかな所です。
ここでも、小一時間『あーでもない、こーでもない』・・・
やがて訪れたラストキャストの瞬間・・・。
『ナイスアフロ!』
バックスペースが無いのを忘れてましたね。
後ろのボサに引っかかっちゃいました(^。^;)
これにてシュウリョウであります。
しかし、川の釣り難しいですな・・。
実際釣れてみないと感じが掴めないと言うか、止水の釣りとは別モンだと思いました。
しばらく、時間があれば通いたいと思います。
天気予報では明日から下り坂とか。
満開の桜落ちてしまいそうです。
それよりライン巻き替えないと・・
2008年04月23日
バカダモン!
オバンでやす。
Ozzy OsbourneのJake.e.Lee時代の名曲でアリマス。
サビの、『ばーく あっと ざ むーん!』 が 『バカダモン!』 に聞こえますね。
この方のプレイスタイルは完全にザックワイルドVer.ですね。
低音弦のピッキングハ-モニクス+ヴィヴラートが決まりマクリです。
相当ウマイですよこの人。レギュラーチューニングで、6弦こんなに正確に揺らせないですよオイラは・・。
握力無いんで(^。^;)
ところで、これ弾いてる『メタル姫』なる方・・・。女性なのでしょうか、女装なのでしょうか・・・。
ミナサンはどうみます?
いつも思うんですけど、
オジーってカッコワルいのに、なんでカッコイいんだろ・・・・
Ozzy OsbourneのJake.e.Lee時代の名曲でアリマス。
サビの、『ばーく あっと ざ むーん!』 が 『バカダモン!』 に聞こえますね。
この方のプレイスタイルは完全にザックワイルドVer.ですね。
低音弦のピッキングハ-モニクス+ヴィヴラートが決まりマクリです。
相当ウマイですよこの人。レギュラーチューニングで、6弦こんなに正確に揺らせないですよオイラは・・。
握力無いんで(^。^;)
ところで、これ弾いてる『メタル姫』なる方・・・。女性なのでしょうか、女装なのでしょうか・・・。
ミナサンはどうみます?
いつも思うんですけど、
オジーってカッコワルいのに、なんでカッコイいんだろ・・・・
2008年04月21日
野池
こんばんわ。
NEW中古ロッドの試し振りに来ました野池。
ロッドにアブ2500乗せてラインの先に得意の4インチイモノーシンカー
縛りつつ歩きながら思い出した事。
『そういえば部屋でリールイヂクってた時、ブレーキ外したような・・』
ハイ、終了~Σ(-ω -ノ)ノ
いや、セッカクなのでアフロ覚悟でヤリマスヨ~。
土曜日ですのでさすがにアングラな人達多いので、
即アフロで即退散は恥ずかしすぎる!
メカニカルブレーキ?キャスコン?どっちが正しいのか・・
まーソレを閉めこんでビミョウに調整しつつ釣り歩きました。
普段はキャスコンはユルユルでやってるので違和感ありますが、
なんとか釣りになりました。
意外と扱い易いので、逆に楽しかったりして(笑
湖畔を流しつつ、アングラー氏に声をかけて、釣果を聞いてみましたが、
ミナサン『つれませんね~』との事。
池の最奥まで歩き、柵越しにイモキャスト!
ロッドのフィールは相変わらず最高です。
ラインが止まるまで待って『チョン』
『コン・・』
竿を下げつつラインを巻き取り大アワセすると、
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!マメバスだ~い。
ハイ、入魂完了!(厳密には前オーナーが入魂済みでしょうが・・)
カメラ忘れでお魚サンの画像はありません。

次の休みは、天気よかったら川に行こうと思います。
今は天竜川本流やってる幼なじみから貰ったミノーの出番ですよ~。
NEW中古ロッドの試し振りに来ました野池。
ロッドにアブ2500乗せてラインの先に得意の4インチイモノーシンカー
縛りつつ歩きながら思い出した事。
『そういえば部屋でリールイヂクってた時、ブレーキ外したような・・』
ハイ、終了~Σ(-ω -ノ)ノ
いや、セッカクなのでアフロ覚悟でヤリマスヨ~。
土曜日ですのでさすがにアングラな人達多いので、
即アフロで即退散は恥ずかしすぎる!
メカニカルブレーキ?キャスコン?どっちが正しいのか・・
まーソレを閉めこんでビミョウに調整しつつ釣り歩きました。
普段はキャスコンはユルユルでやってるので違和感ありますが、
なんとか釣りになりました。
意外と扱い易いので、逆に楽しかったりして(笑
湖畔を流しつつ、アングラー氏に声をかけて、釣果を聞いてみましたが、
ミナサン『つれませんね~』との事。
池の最奥まで歩き、柵越しにイモキャスト!
ロッドのフィールは相変わらず最高です。
ラインが止まるまで待って『チョン』
『コン・・』
竿を下げつつラインを巻き取り大アワセすると、
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!マメバスだ~い。
ハイ、入魂完了!(厳密には前オーナーが入魂済みでしょうが・・)
カメラ忘れでお魚サンの画像はありません。
次の休みは、天気よかったら川に行こうと思います。
今は天竜川本流やってる幼なじみから貰ったミノーの出番ですよ~。